忍者ブログ

愛犬のこと。音楽のこと。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きのうの夕方から、急にお天気がくだり坂。
ときおり、すごい大雨と大きなカミナリ。

昨夜もあまりの大きなカミナリの音に起きてしまうほど
でも、朝になってパパさんに聞いてみたら、
全然知らなかったって!
よろしいことで…!ぷぷぷ

今日も午後から急に真っ暗になったかと思うと、
バケツをひっくりかえしたような大雨とカミナリ!

でも、我が家の2ワン、カミナリにすっかり慣れてしまったようです。
カミナリが苦手なわんこも多いだろうにね。

チョコは、カミナリの音のするお空のほうを、
ベランダの窓からのぞいてたくらい!

チョコ、やるじゃない~

ふだんは知らないわんこや人がこわくて
ガウガウしちゃうのに、カミナリはもう慣れたの~!?

わたしはカミナリのほうが怖いと思うんだけど


PR
0608.jpg

我が家の家の玄関のあじさい。
そろそろいい感じに色づいてきました。

あじさいっていうと、梅雨6月のイメージです。

でも、今年の梅雨はもうすこし後みたいですね。

もうすこし満開になったら、
このあじさいをバックに我が家の2ワンの写真撮りたいな~


5月中旬から、仕事のほうが長くお休みになるので、
ドッグホリスティックの勉強を本格的にはじめるつもりで、
5月スタートでホリスティックカウンセラーの通信教育をはじめました。

ところが…
お仕事がお休みになってからは、
仕事中できなかったことが山積みで(わたし的に。笑)
ヤバイヤバイと思いながらも、
ず~っと手がつけられないまま、早くも1ヶ月がすぎ…

ほんとダメダメだなぁ~って思うよ。自分のこと。

で、ようやく昨日から(昨日から!?遅っ!)
エンジンがかかりました。

今は、第1章、犬猫の生理学・解剖学のところを勉強中。

生理解剖というと、なんだかむずかしそうだけど、
体のことって、まったく知らないことでもないし、
犬も猫も骨格とかは違うけど、体のつくりは、基本的に人間と一緒。

心臓や胃、肝臓、腎臓…それぞれの臓器はどういう働きがあるかとか、
血液は血しょう、赤血球、白血球、血小板で構成されているとか。

なんだかすごく遠いむかしに勉強したことがあるな~って
すこし学生のころを思い出しちゃった。

みの○んたさんのお昼の番組や健康番組が好きな人なら、
そうむずかしいこともないだろうと思う内容です。

それにしても、体ってほんとうに無駄がないというか、
不必要な器官はひとつもなく、うまくつくられてるな~って
思います。




またブログ放置してしまいましたっ
ブログ放置って、1日がすぎ、2日がすぎると
3、4日すぎても同じ感覚になってしまうのよね

ブログは放置してはいても、
ちゃ~んと生活していますよ(あたり前っ)

着付け教室もちゃんと行っています。
名古屋帯でなら、ひとりで訪問着が着られるようになりました~

次回の教室から、袋帯での練習になりそうです。

そうそう、7月末に習熟度の確認テストがあるんです。
20分で鏡を見ないで、着物を着る実技テストと、学科もあるの!

20分はムリだろ~

きのう、着付けの教室へ行く前に
家で着付けの練習していたら…

パパさんが、着物似合うって言ってくれました~パチパチ
呉服屋さんで働けばいいのに~だって。

日本人だもの、着物が似合うって言われたらうれしいよね。

ん~その気になっちゃう!笑

あ、でも呉服屋さんで働くようになったら、
いっぱい単価の高いお買い物しちゃいそうでヤバイ

でもよく考えたら、そんな資金どこにもなかった~
そんな心配ご無用でしたっ


0530-3.jpg


先日蒔いたひまわりの種(もらいもの)、
結局5コ中3コしか発芽しませんでした

双葉のときってなんだかかわいいよね。

いまでは、もう次の葉っぱが
こんなに大きくなってきましたよ~


0530-4.jpg


このまますくすく育ってね


おさんぽコースの途中で、 すこし前から工事をしているところがあって、
そこには交通誘導員のおじさんが立っています。

そのおじさんは、犬が好きなようで チョコ那智を連れて通るたびに、 

「よ~しよし!おいで!おいで!」
と、仕事をほうりだして(いいのか?笑) 近寄ってきてくれます。

チョコは怖がりだから逃げるんだけど、 その点、那智は基本的に人なつっこいので、
最初は警戒するものの、 すぐに慣れてナデナデしてもらえます。

でも、そういう那智の影響か、 チョコも、ある程度の距離があれば
無駄に吠えなくなったかな。

以前は、とにかく怖くて自分から、
「近寄ってこないで!」とガウガウしていたから。
すこしは進歩したかな?

でも、いまだに ナデナデしてもらえるところまではいかない。
気長にいくしかないか(^_^;)

飼い主としては、 チョコにはもっと友好的になってほしいけれど、
チョコ自身はどうなんだろうね!?
聞いてみたいよ~!
犬と会話ができたらなぁ~といつも思う。

そうそう、その交通誘導員のおじさん、
かなりおもしろいの!

ラブラドールとチワワを飼っているみたいなんだけど、
ラブラドールのことを、「ラブラブドール」
チワワのことを「チワ」 と言っていて!( ̄m ̄*)ぷぷぷ

いつも会うたびに同じ話されるんだけど、
「ラブラブドール」と「チワ」が聞けて、 とても楽しい気分になるので、
あまり苦には感じず、 いつも同じ話をしてさよならします。

工事が終わるまでのあいだ、
お散歩に楽しみがひとつできましたo(^▽^)o ♪



季節の変わり目って、いつも模様がえしたくなる私。
なんだか気分を変えたくなるというか…

今日、お部屋のラグを涼しげなのに
変えたことをきっかけに、模様がえがはじまりました。

今日するつもりはなかったのだけど、 いつもこんな感じ。
思いつきではじめてしまうのよね(^_^;)
そして、模様がえするだけではすまない。

普段手の届きにくいところとか、 掃除したくなっちゃうし…
まだ洋服の入れ替えもできてないし。
着ない服もこの際、全部だして処分しちゃおうか!?

そんなこんなで、 なかなか進まないし、終わらない!

結局、家具の配置もあまり変わらず…
いつも納得がいかない結末に終わる。

そして疲れだけがたまる…

おなかがすいてくる…

でも、クタクタ(>。<)

いつもこういうとき、
誰がごはん作ってくれないかなぁ~っ!!
て思うのよねヽ(´・`)ノふう


  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Happy life with dog

犬との素敵生活だっくすのもり
犬との素敵生活だっくすのもり

犬との暮らしは、楽しいことばかりではありません。私が愛犬との暮らしで得た犬に関する大切なことや学んだこと、私の良くも悪くも経験したことなどを紹介しています。

Wanko's Profile

チョコ


  • name クリス・チョコ(通称チョコ)
  • kind of dogs ミニチュアロングダックス・チョコタン
  • birthday 2003.12.24
  • 2021.3.16 17歳でお空の警備隊長に。

    那智

  • name 那智(通称ナチ、ナッチ)
  • kind of dogs ミニチュアロングダックス・ブラックタン
  • birthday 2006.5.16
  • script*KT*
    Profile
    HN:
    yufayufa
    性別:
    女性
    趣味:
    音楽・ピアノ・お菓子作り
    自己紹介:
    ドッグホリスティックケアカウンセラー、愛玩動物救急救命士の資格を取得。愛犬と音楽、食べることが大好きです。
    LINE Stamp
    ブログ内検索
    QRコード
    Copyright ©  -- わたしと犬と音楽と --  All Rights Reserved

    Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]