愛犬のこと。音楽のこと。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おいしい道案内
今日は、義母さんの道案内役で、名古屋に行ってきました!
というのも・・・
千種区に人形堂という雛人形やらそういったものをつくる
布地やはぎれ、パーツなどを専門にとりあつかうお店があるんです。
義母さんは、趣味で押し絵をやっていて、
それはそれは器用で、できあがりもプロみたい!
で、そのお店に行きたいんだけど、1人では、よう行かんというので、
私が道案内人になったわけです。
で。
なんでおいしい道案内かというと。
普段、あまりおでかけとかしない義母さんなので、
ちょっとでかけると、かなり太っ腹!になるんです。
お昼は、名古屋セントラルタワー内にある、
オーナーシェフ「陳建一」の名前を冠にした四川料理のお店にはいることに。
麺が食べたかったので、陳健一の坦坦麺にしようとおもってたら、
せっかくだからコレ食べよう!って。
お言葉に甘えて、いただいたんだけど・・・
ふかひれ姿煮がドーン!とはいったお麺さま!!

食べても食べてもふかひれちゃんがいらっしゃる。笑
なにより、ひとくち食べた瞬間、あまりの熱さにアタフタ!
味わう余裕がなかったんだけどね。笑
あんかけだから、ず~っと熱くて!
食べ終わるころには汗だく!笑
でも・・・
おいしかったーー!(//▽//)
そして、大満足なまま、
今度は高島屋の地下食品売り場を物色。
そこで目についた半熟カステラ!

おみやげに買ってもらっちゃった♪♪
そして、私は名古屋にくるといつも買って帰る、うず潮ちゃんを購入。
うず潮ちゃんとは、いろんなネタがゴージャスに入った大きな巻き寿司のことです。
正式名は「うず潮巻き」。
わが家の定番のおみやげとなってるの。
前にチャレンジしてみたけど、ひとりで1本は食べられません。笑
さてさて、帰宅後さっそく半熟カステラさんをコーヒーのお供にいただきました!

お店のディスプレイにあったのは、もっととろ~りしてたけど・・・
こんなもんかな。
でも、食べてみると、ふわっふわ!
半熟のところがいい感じ!甘さもちょうどいい。
10センチホールくらいの大きさだったけど、
旦那とふたりで、あっという間にペロリン!でした。笑
おいしい道案内でした!
お義母さん、ごちそうさまでした(*⌒∇⌒*)
ありがとうございます!
いつでも道案内します!笑
というのも・・・
千種区に人形堂という雛人形やらそういったものをつくる
布地やはぎれ、パーツなどを専門にとりあつかうお店があるんです。
義母さんは、趣味で押し絵をやっていて、
それはそれは器用で、できあがりもプロみたい!
で、そのお店に行きたいんだけど、1人では、よう行かんというので、
私が道案内人になったわけです。
で。
なんでおいしい道案内かというと。
普段、あまりおでかけとかしない義母さんなので、
ちょっとでかけると、かなり太っ腹!になるんです。
お昼は、名古屋セントラルタワー内にある、
オーナーシェフ「陳建一」の名前を冠にした四川料理のお店にはいることに。
麺が食べたかったので、陳健一の坦坦麺にしようとおもってたら、
せっかくだからコレ食べよう!って。
お言葉に甘えて、いただいたんだけど・・・
ふかひれ姿煮がドーン!とはいったお麺さま!!
食べても食べてもふかひれちゃんがいらっしゃる。笑
なにより、ひとくち食べた瞬間、あまりの熱さにアタフタ!
味わう余裕がなかったんだけどね。笑
あんかけだから、ず~っと熱くて!
食べ終わるころには汗だく!笑
でも・・・
おいしかったーー!(//▽//)
そして、大満足なまま、
今度は高島屋の地下食品売り場を物色。
そこで目についた半熟カステラ!
おみやげに買ってもらっちゃった♪♪
そして、私は名古屋にくるといつも買って帰る、うず潮ちゃんを購入。
うず潮ちゃんとは、いろんなネタがゴージャスに入った大きな巻き寿司のことです。
正式名は「うず潮巻き」。
わが家の定番のおみやげとなってるの。
前にチャレンジしてみたけど、ひとりで1本は食べられません。笑
さてさて、帰宅後さっそく半熟カステラさんをコーヒーのお供にいただきました!
お店のディスプレイにあったのは、もっととろ~りしてたけど・・・
こんなもんかな。
でも、食べてみると、ふわっふわ!
半熟のところがいい感じ!甘さもちょうどいい。
10センチホールくらいの大きさだったけど、
旦那とふたりで、あっという間にペロリン!でした。笑
おいしい道案内でした!
お義母さん、ごちそうさまでした(*⌒∇⌒*)
ありがとうございます!
いつでも道案内します!笑
PR
( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
PCのモニターから手を入れて食べれないかなぁ・・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
おいしそうなの、伝わったかしら。