愛犬のこと。音楽のこと。
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.05.10 [PR]
- 2008.12.26 ボーンクッキーつくりました
- 2008.06.03 ブロポテロット!?
- 2008.02.21 焼き芋チップス
- 2008.02.06 ささみジャーキー作りにチャレンジ!
- 2007.05.17 ついでにわたしのも…
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チョコ那智にサンタさんがこなかったのがかわいそうだったので、
今日、ボーンクッキーをつくりました。
全粒粉と小麦粉、卵、スキムミルク、はちみつが入っています。
簡単にオーブントースターで焼きました。
さて、チョコ那智はよろこんでくれるかしら?
ちゃんといいこに待ってます。
ママはケチなので(笑)半分ずつね。
いやいや、おやつのあげすぎはダメだからね。
ヨシの合図であっというまに完食。
写真が撮れない(^_^;)
撮れたのは・・・
つぎの催促のポーズ写真でした。笑
テーブルの上にあるのをよく分かっています。
食べている顔が撮りたかったので、
今度は手からあげました。
まずはチョコから。
たまに、手まで食べられます。笑
つぎは那智。
那智は食べかたがやさしいの。
そして・・・。
またつぎの催促ですか・・・(^_^;)
1日1枚ね。
今日はこれでおしまい!
とうとう梅雨入りしてしまいましたね。
すこし肌寒いので、今日はクリームシチューをつくろうということに。
つくりながら、思いつきでチョコ那智のおやつをつくりました。
シチューの材料につかう、じゃがいも・にんじん・鶏肉・ブロッコリーをつかって
こんなかわいいのができました
ただ素材をレンジでやわらかくしてつぶして丸めて切っただけ。
思いつきでつくったわりには、なかなかいろどりもきれいでちょっとお気に入りです。笑
名づけて、「ブロポテロット」・・・な~んてそのまんまだし( ̄m ̄*)ぷぷぷ
なにかいい名前ないかな?
では、チョコ那智にさっそく・・・
大ハッスルするチョコ那智を制して、やっと1枚撮れました。笑
味つけはしてないから、味はないけど・・・さ、お味のほどは!?
動画でどうぞ~
って、普通に食べるだけですが
あ、私の声が大きいかもしれないので音量に注意ですっ
チョコはいつも、ごはんはぐい飲み。食べるの超早いんだけど、
おやつのときは味わって食べてます~なんでかな?
反対に那智はごはんはあまり食べなくって、おやつには大ハッスル!
あっという間に完食しちゃいます
今日は2ワンのおやつに焼き芋チップスを作りました

一般的なつくり方だと油であげるのだろうけど、わんこのおやつだし(私も食べるけど)、やっぱりヘルシーがいい。で、油であげない野菜チップスのレシピをいろいろ探していると…電子レンジでつくるのが一般的?みたいですね。
でも、私のイメージでは「お芋イコール焼き芋」

そこで身近なオーブントースターで焼き芋チップスをつくることにしました~
オーブンだと時間がかかりそうだな~と思ったので。
あ、そうそう焼き芋って家庭でつくります?
我が家ではストーブがないので、さつまいもをラップして電子レンジで柔らかくしてから、オーブントースターで焼いて焦げ目をつけて作ります。ん~おいしい!想像中。笑
話はもどりますが、「焼き芋チップス」こんな感じで作ってみました。
1 さつまいもをよく洗って、皮つきのまま薄くスライスして水にさらす。
2 キッチンペーパーなどでよく水分をふきとる。
3 オーブントースター皿にクッキングシートをしき、重ならないように並べ、表2~3分裏1~2分ほど焼く。
これだけです。
*薄い部分は焦げやすいので様子を見ながら焼いてくださいね。アルミホイルをかぶせるのもいいですよ。
香ばしいというか、焼き芋の香ばしいところだけ食べれる感じでおいしいです

そのほか、電子レンジでもつくってみました。
これは一番カンタンで早く、思っていたよりパリパリに仕上がるみたい。
ちなみに我が家では500Wで約3分。
でも、焼き芋の風味はないかな~そこまで焼き芋にこだわるか。笑
どれだけ焼いて水分をとばすかで、しっとり仕上げかパリパリ仕上げにできるというところは、手作りならではの良さですよね。
私は薄いパリパリは好きだけど、分厚いパリパリは苦手。(歯がよわい!?)
だから、どっちかというとしっとり寄りかなぁ。
って、2ワンのためのおやつなのにしっかり自分本位だわ。
でも、噛まずにぐいのみ癖のあるわんこにはしっとりタイプのほうがいいかも。
のど痛めそうじゃない? 分厚いパリパリのチップスって割れるとがっっちゃうし。
わんこには薄いパリパリか、しっとり仕上がりがいいのでは。
細かいことにこだわりすぎてる私でした

そうそう、忘れずにちゃんと2ワンにあげましたよ。
私もいっぱい食べました~さつまいもは美容と健康にいいからね♪
チョコは焼いている間中ずっと、おいしい焼き芋の香りにつられてキッチンの入り口で待機してました。笑
おすわりは!?
よーしよし!待て。
いいこだね~♪
んんん!?
ちょっと寄ってみよう。
わかりますか?チョコのおめめ!
もっと寄ってみると・・・
うるうるしてるぅ~

あ…よく見たらカメラを構える私がうつってる

最近、また中国産の食品の問題について話題になっていますね。
ん~ほんとにこわい
以前、問題になって以来、中国産の食品はいっさい避けるようにしているのだけど、
そういえばペットの市販おやつも、本当に中国産が多いですよね。
あと、とくに気になるのが
半生タイプのフードやおやつに含まれていることが多いのですが、
プロピレングリコールなどの添加物入りの商品がものすごく多いこと。
普通にペットショップでも売られているから、心配なんですよね
残念なことに、ペットフードは、品質・安全性・栄養成分などを規制する法律がなくて、
危険な原材料や添加物・着色料などを含んでいたとしても、その表示義務も罰則もないのです。
なんとかもっときびしくならないのかなといつも思っています。
で、今日は我が家の2ワンのために、
ささみジャーキー作りにチャレンジしました
作りかたは、とっても簡単。
ささみを水で洗って、キッチンペーパーなどで水分をふきとり、
適当な大きさにうすく切ります。
100℃のオーブンで片面約60分ずつ焼くだけ。
約280グラムあったささみ。
できあがりをはかってみたら120グラムと約半分以下になっていました。
少なくなっちゃうのね。
それにしても驚いたのは焼く時間!
最初は、ええ!片面60分も焼くの!?
・・・ということは、当たり前だけど両面で2時間!?
でも、実際しっかり時間かかりました。
ちょっとおしゃれに盛ってみよう。
おいしそうにみえるかな。
で、気になるお味。
食べてみましたよ~もちろん!
それが、なかなかおいしいの!クセになるというか・・・
私、ふつうに1本食べちゃいましたから。笑
なんか噛めば噛むほど味がでるというか、マヨネーズつけてもいけるよ。
って、もちろん我が家の2わんのために作ったことを忘れちゃいけないっ
とにかく、オススメです♪
これからは、ささみジャーキーは手作りにすることに決めました!
安心だし、おいしいし♪
オーブンがあるお家は、チャレンジしてみてください
2わんがただ食べるシーンだけれど、久しぶりにムービー撮っちゃいました。
私の声は気にしないでね。
2わんの食べるの早いこと!
那智はいつまでも床におちてないか探してます。
チョコはママ手に持ってるでしょ!って感じで襲われました。笑
あ~あ、とにかくもっと味わって食べてくれるということないのにね。
那智1歳のわん用バースデイケーキ

つくりました!
2わんの食べっぷりはこちら≫
ついでに私のぶんも…
つくっちゃいました~

わん用のケーキ、中はスポンジじゃなくて
クレープをフライパンで焼いて、それを切って
くるくる巻いて形をつくってるだけなの。
そのうち1枚を失敬して…
自分用にアレンジ♪
わんこだけじゃなく、飼い主も楽しまなくっちゃね~♪
味ついていないから、ハチミツかけて~♪
メイプルシロップでもおいしそう~♪
ミントの葉でも飾るとすてきになるんだけどな~
ない…まいっか。
ま、お味は想像したとおりの…ってかんじかな。