愛犬のこと。音楽のこと。
- 2025.05.09 [PR]
- 2011.11.20 JAZZPIANO LIVE REPORT!
- 2011.10.18 Superfly バンドセッション
- 2011.10.05 きたがわてつさんと
- 2011.08.10 JAZZ PIANO LESSON !
- 2011.08.10 コブクロLIVEにて
- 2011.08.06 震災支援の音楽イベント
- 2011.05.15 ライブハウスでたまご。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この1ヶ月ほど、なんだかんだと超多忙!
怒涛の?日々をおくっておりました。笑
しかも今月13日某イベント内で無
謀にも私、ジャズピアノでライブさせてもらってきました♪
場所はCAFE RELISHOTE(カフェ レリッシュノート)。
http://
(ここにも少し写真がのってます、さてどこにいるでしょう?すぐわかるか。笑)
現場入りして、いきなり目にしたチラシを見てびっくり(*゜ロ゜*)
ゲストとしてイベントタイトルの次に大きな字で名前がでかでかと!
こういうの慣れてないので早速、ドン引きでした。笑
演奏時間はソロで40分間ということだったので、
8曲用意していきました♪
1.Here's That Rainy Days / Bill Evans
2.Lovin' You / song by Minnie Reperton
3.Fly Me to the Moon
4.Moon River
5.Autumn Leaves(枯葉)
6.Misty
7.When You Wish upon a Star(星に願いを)
8.Waltz for Debby / Bill Evans
最初と最後の曲は大好きなビルエヴァンス♪
この2曲はビルエヴァンスの完全コピー版で弾きました。
とくに「ワルツフォーデビー」は、本番まで2週間しかなかったので
そりゃ~もう大変でした。必死!
でも、どうしても弾きたかったんだもん。笑
レッスンでも1度先生にみてもらいたかったので、
レッスン日の関係上、実質は7日間で大体仕上げたくて、怒涛の日々!
仕事と家事、基本の生活以外、夜中まで練習して
自分を追い込んだりしてました。笑
この歳になってここまで集中したの、はじめて。
でも、頑張ったら頑張っただけあるもので。
先生にはじめて聴いてもらったときには、怒涛の練習のおかげか、
「すばらしい!この曲かなり難しいのにもう、一気に弾きましたね!すごい!」
「この曲、みなさんすごく時間かかるのに。弾けるかどうかといったら、
クラッシックやってて楽譜読める人はがんばったら読めるかもしれませんが、
これノリが大事なんですけど、かなりいいです。」
「すごいこれ、こんなに短期間でやっちゃったんなら、
レッスンで他にすることってね、もうあんまり楽譜に関してはなくなるかもしれませんね。
いや~それはそれで困りましたが。笑」
とまあ、たくさんお褒めのことばを頂戴しました♪
ま~肝心の本番では、間違えまくりのごまかしまくりだったけど。笑
そういえば先生が、「まちがってもほとんどの人は絶対わかりません。」
って断言してたけど、ほんとにそうなんだろうか???笑
そのほかの曲は、有名どころをピックアップ♪
よくあるピアノの2段譜とはちがって、これらの楽譜はメロディーとコードが書いてあるだけ。
ジャズピアノのレッスン通いだしたの今年の8月。
やっとこれからこういう楽譜を使って、レッスンしていこうというところだったので。
やりたいけど実力が伴わない自分。
この話受けるかどうかすごく悩みました~
でも、無謀だとはわかっていても、やりたい気持ちが勝っちゃったから仕方ない!笑
先生にはコツとかこういう感じで弾くといいよ、とか
いくつか演奏パターンを聴いたり、アドバイスもらうくらいしかできなくて。
でもはい、ちゃんとアドリブとかいれて適当にやっちゃいました。笑
今、思い返してもよくやったな~って思う。
そうそう、MC!
最初にちょこっと自己紹介的なものはしたけど、曲間はあんまり余裕がなくて。笑
それに、1曲1曲終わるごとにあたたかい拍手をいただけるものだから、なんか照れちゃって。笑
でも、曲紹介とかすこしすればよかったな~と後悔・・・。
ま~とにかく今回のLIVEで自分の力不足を実感!(当たり前だけど。笑)
でも、主催の知人には、
「こんなに間近で生のジャズピアノを聴けてほんとうにうれしかった」って。
「ごはんがすすんだわ~」なんて声も。笑
なかなか自分の思うように理想の演奏はできなかったけど、
アットホームな環境で初LIVEができたし、
なんだかんだ言って、楽しかった♪ほんとやってよかったと思う♪
LIVE直前のレッスンで、先生に実はこんな風におくりだしてもらいました。
「ほんといい機会ですよね。なかなか人前で弾けるってないです。
何倍もうまくなると思います。意気込みも、かける労力もあるし。
やれるなら、やったほうがいいです!」
「LIVEがんばって!まあ、大丈夫だと思いますけど。
ふつうだとできないと思いますけど、Kさん(私)ならできる!」
ほんとに褒め上手な先生です。
いい先生にめぐりあえた。感謝、感謝♪
協力してくれた家族、私の背中をおしてくれた方々、
応援してくれた方々・・・ほんと感謝の気持ちでいっぱいです♪
ありがとう(*'ー'*)
10/15(土)は、Superflyのバンドセッションに参加してきました!
セッション初参加、知り合いは二人だけ。
初対面のかたがほとんどという環境。
緊張しましたが、かなり楽しかったです
あらかじめやりたい曲等の希望をだして、
自分が演奏する曲は各自、自宅で練習しておくの。
当日、いきなりあわせるんだけど・・・
みんなレベルが高くて、いきなりなのにちゃんと形になってるの!
すご~い!セッションって楽しい~
私はもちろん、キーボード担当。
20曲中、フォローも含めて私が鍵盤で参加した曲は9曲!
ハロー・ハロー
愛をこめて花束を
Roll Over The Rainbow
春のまぼろし
Wildflower
See You
Free Planet
愛に抱かれて
愛と感謝
Free Planetは、アンコールで再度演奏させていただきました。
Superflyの曲は、鍵盤一人では音が物足りないというか、
まかなえない曲もたくさんあるので、
参加する鍵盤隊のメンバーでふりわけたのですが・・・
やっぱり9曲は多かったかな。笑
練習不足もあって、ボロがたくさんでちゃった。
あとコンタクトが、あわなくなってきてて
せっかく用意したカンペ楽譜もよく見えないし。笑
コンタクト新しく作りなおさないと(≧ヘ≦) ムゥ
すっごく楽しかったなぁ
でも、やっぱり演奏が微妙だと自分の中で消化不良になっちゃうね。
次回開催のときはもっと楽しめるように練習しよう。
なにより音楽仲間がたくさん増えてうれしいな
さ、次は11/13イベントの便乗liveに向けて、
ジャズピアノの練習しないと!
あ、そうそう知人から頼まれて、演奏依頼うけちゃったんですよね・・・
もう日があまりないので、大変ですが頑張ります♪
今年は、ゲストにシンガーソングライターのきたがわてつさんを迎え、
伊勢市で開催されました。
(伊勢神宮・伊勢海老で有名といったらわかるかな?)
きたがわてつさんは、東北岩手県出身で
「日本国憲法前文」の条文に曲をつけて歌い、
核兵器廃絶を訴え、続けていることで著名な歌手。
とっても申し訳ないですが、わたし知りませんでした<(_ _)>
歌声はさすがでした!
なんだろう?こう、会場を惹きこむパワーというか、
包容力があって力強くて、でもやさしい・・・
第1部は、合唱団やギター弾き語り、アンサンブル等団体が参加。
第2部は、きたがわてつさんのコンサート
フィナーレは、てつさんと一緒にシングアウト・・・といった流れ。
わたしは、第1部で所属合唱団ピアニストとして参加。
それ以外に、そのフィナーレのてつさんとのシングアウトのピアニストとしても
参加することになっていたんです。
当日まで、事の重大さには気づいていない、のんきな私でしたが。笑
指揮をとられた先生もおエライお方で・・・
でも、この先生はとっても気さくなお方でしたが。
まあ、本番それはそれは緊張しましたよ。笑
小心者なので。ハイ(´ _ `|||)
わたしの場合、弾きはじめは大丈夫なんだけど、
だんだん後から緊張してくるタイプで。笑
足がガクガクしてくるしっっ
ペダルちゃんと踏めてるか~!?ってな感じになります。笑
まあ、なんとか無事に?終了しましたが。
朝早くからリハ、本番、てつさん・・・
疲れと緊張で、終わって帰る頃にはヘトヘトで片頭痛が(><)
いつも深夜2時ころまで起きている私が、9時に寝て!笑
大体、寝れば治るんだけど、
翌朝も、体調もどらず仕事も休み・・・!
どれだけプレッシャーに弱いんだ、私は。笑
ず~っとチョコと那智がつきそって、私より寝ててくれましたよ♪笑
わたしは調子悪いからぐっと寝たくても、
寝すぎて眠れなくてウダウダしてるのに・・・
よくこんなに寝れるなぁ!ってくらいわんこはよく寝ます。笑
でもまあ、夕方にはなんとか調子をもどして、
ちゃっかりジャズピアノレッスンには行ったのです♪(= ̄▽ ̄=)V
これだけは休みたくなくて~!笑
やる気のあるときに・・・ということで今日2記事めUPします。笑
突然ですが、大好きなJAZZピアニストのBILL EVANSさんの楽譜です♪
今月から、なんとJAZZピアノ習いに行きだしたんですよ。
もう、十数年前から好きで、楽譜を買ってきては、
適当に弾いてなんちゃってJAZZを楽しんでおったわけです。笑
で、お金をかけずに、自力で勉強しようと思ったりもしたけど、
よくわからず、何度も途中で挫折。笑
近くでJAZZピアノを教えてくれるところもなくて、
なんちゃってJAZZを楽しむ以外、あきらめてたんですよね~
ん~正直、それで満足していたのかもしれないけど。ぷぷ
でもまあ、最近、
音楽にかかわることが増えて、またその気持ちが再燃!
また自力ではじめても挫折、すご~く遠回りなので、
思いきって習いに行くことにしました♪
車で約1時間、月3回、お月謝は高ーい!笑
でも、ずっとやりたかったから・・・気にならず。
もっと早く習いに行けばよかったなぁ~と思ったけど、
自分の意欲やら、仕事、家庭の事情やら・・・
いろいろとタイミングがあわなかったんですよね。
なので、歳のことは気にせず頑張りますよ!!笑
教えていただく先生は・・・
バンドメンバーの一員として参加してきました。
小さく小さくではありますが、
週一発行のふるさと新聞にも掲載されていました。
約90名ほど参加していただきました。超満席!
会費には義援金が含まれています。
100曲くらいあるなかから、
お客様のリクエストにあわせて生演奏をします。
私はゆずとか、いきものがかりとか
主に若い曲のピアノ担当(笑)だったのだけど、
参加してくださったお客様は、とてもとても熟年の方たちがほとんどで、
そういった曲の出番はなかった!笑
そんな気がしてたけど。笑
でも、楽譜を直前にもらったので、
練習が1日・・・いや仕事しているから半日しかなかくて
万全ではなかったので、少しほっとした私。笑
でも・・・ん~ちょっと残念でもあったかな。笑
私が撮ってるから、私は写ってないですよ。笑
楽器はベース、ギター、フィドル、バンジョー、アコーディオン、
ピアノ、三線(沖縄音楽を代表する楽器)・・・
いい味でてました♪
リクエストはバンバン飛んでくるし!
なかなか盛り上がりました!
熟年のベテランさんたちの歌声といい、パワーがすごい!
あっという間に時はすぎ・・・終了。
なかなか楽しかったです♪
みなさまおつかれさまでした。
パワーをたっぷりいただきました♪ ありがとうございました!