愛犬のこと。音楽のこと。
カテゴリー「グルメ・食べログ」の記事一覧
- 2025.05.10 [PR]
- 2009.11.10 毎年恒例!名駅でランチ
- 2009.09.20 BBQ三昧♪
- 2009.06.25 食べました~
- 2008.10.27 食欲の秋スイーツ♪
- 2008.10.05 名古屋でランチブッフェ!「パーゴラ」対「ジーニス」
- 2008.09.26 レニエの中津川モンブラン
- 2008.09.10 松阪牛のハンバーグ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎年、年1回恒例♪♪ 短大時代の友人と名駅で先月末、
ランチをしたときの食べログです・・・
先月というと・・・
父の入院手術があり術後しばらく大変だったので
行けるかどうか心配していましたが、
容態が安定してからは、急に快方にむかい、
安心してランチに行ってこれました~
みんな住まいがバラバラなので、あいだをとって、
名駅付近で行ってみたいお店をピックアップして堪能しています。笑
今回おじゃましたのは、
名鉄グランドホテル18F 「欧風料理アイリス」さんの
デザートがビュッフェスタイルのレディースランチ¥2.900。
ちょっとお高いけど、いいのよ♪ 年に1度だからね♪笑

【オードブル盛り合わせ】
旬の柿と生ハム、意外とあうのね!

【パンorライス】
私はパンをチョイス♪パンはビュッフェスタイルでしたよ。
でもデザートビュッフェ用におなかを開けておかないと・・・とこの3つで終了。
欲をいうなら、温かいパンだともっといいなぁ。

【本日のスープ】
オーソドックスなコーンスープでした。
でもコーンスープ好きなので♪

【本日のパスタ】
カレー風味でしたよ~♪

【メイン 魚コースor肉コース】と【季節のサラダ】
魚コースをチョイス!
何の魚だったか忘れちゃったけど、肉厚で身はふわふわ、
さっぱりしていて食べやすかったです♪
さて、お楽しみの
【デザートブッフェ】と【コーヒー】!

第1弾♪
写真を撮ることを前提に、盛り付けにもこだわりました~♪
旬の栗ははずせません。ぷぷ
そうそう、ランチタイムは11:30から。
11:30に予約を入れたほうがおすすめです。
なぜかって・・・デザートがビュッフェスタイルでしょ、
後から後から、新しいデザートが追加されてでてくるわけではないので、
早い者勝ち!的な感じです。
ムース系は自分でスプーンですくう形だし、
上にデコレーションされている栗とか、フルーツなんかは早い者勝ちです。
私達は、デザートビュッフェに突入したのが1番だったので、
かなりいろんな意味で気合が入りました。笑

はい、第2弾です♪
また盛り付け頑張る私。
一番のポイントは紅葉の葉っぱかしら。笑
さすがに、このときにはもうなくなってるデザート類がありました。
マンゴームースもおいしかったけど、
ティラミスが一番おいしかった♪
さすがに、第3弾には突入できなかったけど、
総合的になかなかよかったです♪
おなかも会話も満喫できた1日でした!
さて、来年はどこに行こう!?
ランチをしたときの食べログです・・・
先月というと・・・
父の入院手術があり術後しばらく大変だったので
行けるかどうか心配していましたが、
容態が安定してからは、急に快方にむかい、
安心してランチに行ってこれました~
みんな住まいがバラバラなので、あいだをとって、
名駅付近で行ってみたいお店をピックアップして堪能しています。笑
今回おじゃましたのは、
名鉄グランドホテル18F 「欧風料理アイリス」さんの
デザートがビュッフェスタイルのレディースランチ¥2.900。
ちょっとお高いけど、いいのよ♪ 年に1度だからね♪笑
【オードブル盛り合わせ】
旬の柿と生ハム、意外とあうのね!
【パンorライス】
私はパンをチョイス♪パンはビュッフェスタイルでしたよ。
でもデザートビュッフェ用におなかを開けておかないと・・・とこの3つで終了。
欲をいうなら、温かいパンだともっといいなぁ。
【本日のスープ】
オーソドックスなコーンスープでした。
でもコーンスープ好きなので♪
【本日のパスタ】
カレー風味でしたよ~♪
【メイン 魚コースor肉コース】と【季節のサラダ】
魚コースをチョイス!
何の魚だったか忘れちゃったけど、肉厚で身はふわふわ、
さっぱりしていて食べやすかったです♪
さて、お楽しみの
【デザートブッフェ】と【コーヒー】!
第1弾♪
写真を撮ることを前提に、盛り付けにもこだわりました~♪
旬の栗ははずせません。ぷぷ
そうそう、ランチタイムは11:30から。
11:30に予約を入れたほうがおすすめです。
なぜかって・・・デザートがビュッフェスタイルでしょ、
後から後から、新しいデザートが追加されてでてくるわけではないので、
早い者勝ち!的な感じです。
ムース系は自分でスプーンですくう形だし、
上にデコレーションされている栗とか、フルーツなんかは早い者勝ちです。
私達は、デザートビュッフェに突入したのが1番だったので、
かなりいろんな意味で気合が入りました。笑
はい、第2弾です♪
また盛り付け頑張る私。
一番のポイントは紅葉の葉っぱかしら。笑
さすがに、このときにはもうなくなってるデザート類がありました。
マンゴームースもおいしかったけど、
ティラミスが一番おいしかった♪
さすがに、第3弾には突入できなかったけど、
総合的になかなかよかったです♪
おなかも会話も満喫できた1日でした!
さて、来年はどこに行こう!?
PR
今日は岐阜に住む義姉家族が帰省して、毎年恒例のBBQをしました♪

これはまだ火おこし中の段階です。
写真の奥にはわが家、手前には母屋があり、
まわりが囲まれているこの中間スペースが
BBQにもってこいなんですよね~♪
さて、いざBBQがはじまると食べるのに夢中で
肝心のお肉の写真がありません。笑
チョコ那智には悪いけど、お家の中で留守番。
のぞいてみると。

チョコさん、ご立腹中・・・
ごめんねぇ・・・。
BBQの締めは、なんと天然のあゆですよぉ~♪♪♪

なんでも、義姉家族が住んでいる横の川で鮎がとれるらしく、
毎年おみやげに持ってきてくれるのです~!
塩をまぶして焼きます~!
これが本当においしいの!
さすが天然ものだから、とれない年もあるので
毎年ドキドキ楽しみにしています。笑
今年はたくさんとれたみたいです。
ありがたいです♪
それにしても、今年は本当にBBQ三昧でした~
この夏、7回もやっちゃってました。
しかも、すべてこの自宅の庭で。笑
でも夜BBQはそろそろ寒くなってきたから
おしまいかな。
これはまだ火おこし中の段階です。
写真の奥にはわが家、手前には母屋があり、
まわりが囲まれているこの中間スペースが
BBQにもってこいなんですよね~♪
さて、いざBBQがはじまると食べるのに夢中で
肝心のお肉の写真がありません。笑
チョコ那智には悪いけど、お家の中で留守番。
のぞいてみると。
チョコさん、ご立腹中・・・
ごめんねぇ・・・。
BBQの締めは、なんと天然のあゆですよぉ~♪♪♪
なんでも、義姉家族が住んでいる横の川で鮎がとれるらしく、
毎年おみやげに持ってきてくれるのです~!
塩をまぶして焼きます~!
これが本当においしいの!
さすが天然ものだから、とれない年もあるので
毎年ドキドキ楽しみにしています。笑
今年はたくさんとれたみたいです。
ありがたいです♪
それにしても、今年は本当にBBQ三昧でした~
この夏、7回もやっちゃってました。
しかも、すべてこの自宅の庭で。笑
でも夜BBQはそろそろ寒くなってきたから
おしまいかな。
今日はブロ友でもあり、地元の犬友でもあるゆずゆさんと
ランチビュッフェに行ってきました~♪
第1弾は・・・

旬の野菜やとうふを楽しむお店なんだけど、
体にやさしいお惣菜的なおかずってなんだか安心します。
ビュッフェスタイルなので、
自分で好きなおかずを好きなだけとっていくんだけど
種類も多くて迷ってしまうのよね。
でもこれが楽しい♪
おとうふがおすすめということで、
豆腐粥にお豆腐。
お豆腐は塩でいただきます。
お豆腐、塩で食べるなんてはじめて!
でもすごくおいしかったーーー♪

手前右の黒い物体は五穀米の焼きおにぎり!
最初は、これ焼きすぎじゃないの?な~んて思っていたけれど、
とんでもない失礼!香ばしくてお気に入りの一品になりました~
第1弾でけっこうおなかにきたけれど、
目が食べたいと言っているので、もちろん第2弾へ。笑

第2弾はちょっと量をすくなめに・・・
画像はないけれど、熱々のお味噌汁も一緒に。
どの一品も本当においしくて大満足♪
一番手前のゼリー状のはコラーゲンサラダ♪
お肌にいいからととってみたもの・・・この一品だけは微妙・・・
でも、美容のためなら!笑
さて、もうかなり満腹に近づき・・・
全制覇することに断念っ。笑
でもデザートがまだあります!

和なデザートが多かったかな。
ブレンドコーヒーがおいしかった!
奥のは黒糖かんてん。
豆乳のトッピング用に用意されていたきなこを勝手にトッピング。
じつは、わたくし豆乳がニガテでして・・・
大好きなきなこだけチョイスさせていただきました。笑

アイス3種は、カフェオレ、よもぎ、あともう一つは柑橘系。
(名前わすれちゃった)
よもぎは、本当によもぎもちの味がするの!
おいしかった♪
その他にまだ3種類あったけれど、断念。
塩アイスがあったから、また今度チャレンジしたい!
食べるのとおしゃべりに花が咲き、大満足の1日となりました~
ランチビュッフェに行ってきました~♪
第1弾は・・・
旬の野菜やとうふを楽しむお店なんだけど、
体にやさしいお惣菜的なおかずってなんだか安心します。
ビュッフェスタイルなので、
自分で好きなおかずを好きなだけとっていくんだけど
種類も多くて迷ってしまうのよね。
でもこれが楽しい♪
おとうふがおすすめということで、
豆腐粥にお豆腐。
お豆腐は塩でいただきます。
お豆腐、塩で食べるなんてはじめて!
でもすごくおいしかったーーー♪
手前右の黒い物体は五穀米の焼きおにぎり!
最初は、これ焼きすぎじゃないの?な~んて思っていたけれど、
とんでもない失礼!香ばしくてお気に入りの一品になりました~
第1弾でけっこうおなかにきたけれど、
目が食べたいと言っているので、もちろん第2弾へ。笑
第2弾はちょっと量をすくなめに・・・
画像はないけれど、熱々のお味噌汁も一緒に。
どの一品も本当においしくて大満足♪
一番手前のゼリー状のはコラーゲンサラダ♪
お肌にいいからととってみたもの・・・この一品だけは微妙・・・
でも、美容のためなら!笑
さて、もうかなり満腹に近づき・・・
全制覇することに断念っ。笑
でもデザートがまだあります!
和なデザートが多かったかな。
ブレンドコーヒーがおいしかった!
奥のは黒糖かんてん。
豆乳のトッピング用に用意されていたきなこを勝手にトッピング。
じつは、わたくし豆乳がニガテでして・・・
大好きなきなこだけチョイスさせていただきました。笑
アイス3種は、カフェオレ、よもぎ、あともう一つは柑橘系。
(名前わすれちゃった)
よもぎは、本当によもぎもちの味がするの!
おいしかった♪
その他にまだ3種類あったけれど、断念。
塩アイスがあったから、また今度チャレンジしたい!
食べるのとおしゃべりに花が咲き、大満足の1日となりました~
食欲の秋スイーツです~
地元で人気のピネードのケーキたち♪
わたしもお気に入りのショップです。
パパさん大好物のモンブランもわすれずに購入。笑
そのほかのケーキたち。
誰の口にはいるかはご想像におまかせします~♪
今日は名古屋で友人と約1年3ヶ月ぶりに(うち何年ぶりか???なほど久しぶりな友人もふくめ)、
名古屋マリオットアソシアホテル15Fの「パーゴラ」にてランチブッフェを楽しんできました。
今日は、

安心して行ってこれました。
今日集まったメンバーはみな住む場所が離れていてなかなか会えないので、
集まるときに選ぶお店は、少々奮発しちゃいます(笑)
最近のお気に入りはブッフェスタイル!いわゆるバイキング形式です。
やっぱりいろいろ楽しめるのがいいのよね♪
お料理&デザートの一部です~
さすがに全メニューの制覇はできなかったわ・・・(笑)
予約して行ったのですが、
お店に入ると、けっこう広くてたくさんのお客さんで賑わっていました。
客層はお友達のグループや家族連れが多かったかな。
ブッフェスタイルということで、人の動きが多いので
座る席によっては落ち着かないような感じがしました。
でも、お客さんが多い分、何回でも気楽にとりにいきやすい感じです。
おかげでたっぷり食べてたっぷりおしゃべりを楽しんできました~!笑
肝心のお味は・・・普通においしかったです♪
でも、欲をいうならばデザートの種類が少ないかな~???
・・・というのも、同じ名古屋マリオットアソシアホテルの52Fの「ジーニス」で食べた
ランチブッフェがよかったからなんですよね~
52Fということで景色もよかったし、夜はバーになるということもあって、
ちょっと高級なかんじで、騒々しくなく、落ち着いて食事を楽しめます。
料理もおいしかったし、デザートの種類がすごく多くて!
ジーニスで食べたときの写真をひっぱりだしてきました。(2007.6月)
ちょっと写真が暗いのはお許しください・・・
このお肉、目の前で焼いてくれて超おいしかった記憶がよみがえります!
はりきってとりすぎて、最後ツラかった思い出が。
まあ、今回もこれ以上無理なところまで食べましたが。笑
パーゴラのランチブッフェは¥2.500ですが、
ジーニスのランチブッフェは¥3.500とお値段もお高め。
子供さん連れて家族でいくならパーゴラのほうが行きやすいと思います。
でも、やっぱり自分の目と舌で確認するのがいちばんでしょうね。
さて、つぎはどこのランチブッフェにしようか!?
名古屋マリオットアソシアホテル15F「パーゴラ」
名古屋マリオットアソシアホテル52F「ジーニス」
きのうは名古屋に住む友人に会いに行ってきました。
名古屋で定番のあんかけスパを食べ、
そして近くにある有名なケーキやさんREGNIE(レニエ)に。
西区五才美町にあるお店に行きましたが、いつもすごいお客さんらしい。
JR名古屋の高島屋にも入っているほか、北区にもあるようです。
お店に入ると、ハロウィンのラッピングをされた焼き菓子がずらりとディスプレイされていてにぎやか!
ここの焼き菓子、ギフトでもらったことあるんですがおいしいです。
ショーケースには、見た目も豪華でおいしそうなケーキたちが並んでます。
あ~しあわせな空間
お値段は少々高め。1個400~500円くらい。
友人宅で食べるケーキとは別におみやげケーキも購入。
モンブランにはうるさいと自称の旦那さまのために・・・
レニエの名品のひとつと言われている中津川モンブランを選択!
もちろん、自分用にも購入。笑
どれどれ・・・

おいしそ~う!
中は生クリームたっぷり!

バランスよくきりとれたので、リアルな写真をと思い左手で撮影。
かなりプルプルきたので微妙な写りですが。笑
栗のクリームは甘め、生クリームは甘さひかえめ、
土台はサックサクのクッキーみたいなので全部を一緒に食べるとおいしい!
1個でかなりのボリュームでおなかいっぱい。
お砂糖なしのブラックコーヒーや苦味のきいたエスプレッソとかがよくあいそう。
わたし的にはもうすこし、栗クリームが甘さひかえめでもよいかなと思ったりする。
でも、モンブランって甘い系のお菓子だからこんなものなのかな!?
いつも自分でつくる甘さ控えめな味になれすぎてしまってるのかな!?
さて。
モンブランにうるさいと自称の旦那さまの気になる感想ですが…
やっぱり甘すぎるらしい。
土台のサクサクは大変お気に入りのようで。笑
サクサクは栗とは関係ない部分…この感想はあてになるのか?(^_^;)
友人宅で食べたのはカシスなんとかというケーキ。
早く食べたくて画像なしですが、見た目も味もわたし的には100点でした!
友人も言っていたけど、フルーツをつかったケーキは味も濃くておいしいって。
REGNIE(レニエ)のケーキ、種類がほんとに豊富なので制覇するには時間がかかる~!
もっといろいろ食べてみたいな・・・
あ、わたしが味わっている間ず~っとチョコはこうしてそわそわしてました。笑

REGNIE(レニエ)のケーキ、通販もできます。
中津川モンブランやギフト用お菓子も充実しています。
興味のある方はどうぞ。
仏蘭西菓子REGNIE(レニエ)
名古屋で定番のあんかけスパを食べ、
そして近くにある有名なケーキやさんREGNIE(レニエ)に。
西区五才美町にあるお店に行きましたが、いつもすごいお客さんらしい。
JR名古屋の高島屋にも入っているほか、北区にもあるようです。
お店に入ると、ハロウィンのラッピングをされた焼き菓子がずらりとディスプレイされていてにぎやか!
ここの焼き菓子、ギフトでもらったことあるんですがおいしいです。
ショーケースには、見た目も豪華でおいしそうなケーキたちが並んでます。
あ~しあわせな空間

お値段は少々高め。1個400~500円くらい。
友人宅で食べるケーキとは別におみやげケーキも購入。
モンブランにはうるさいと自称の旦那さまのために・・・
レニエの名品のひとつと言われている中津川モンブランを選択!
もちろん、自分用にも購入。笑
どれどれ・・・
おいしそ~う!
中は生クリームたっぷり!
バランスよくきりとれたので、リアルな写真をと思い左手で撮影。
かなりプルプルきたので微妙な写りですが。笑
栗のクリームは甘め、生クリームは甘さひかえめ、
土台はサックサクのクッキーみたいなので全部を一緒に食べるとおいしい!
1個でかなりのボリュームでおなかいっぱい。
お砂糖なしのブラックコーヒーや苦味のきいたエスプレッソとかがよくあいそう。
わたし的にはもうすこし、栗クリームが甘さひかえめでもよいかなと思ったりする。
でも、モンブランって甘い系のお菓子だからこんなものなのかな!?
いつも自分でつくる甘さ控えめな味になれすぎてしまってるのかな!?
さて。
モンブランにうるさいと自称の旦那さまの気になる感想ですが…
やっぱり甘すぎるらしい。
土台のサクサクは大変お気に入りのようで。笑
サクサクは栗とは関係ない部分…この感想はあてになるのか?(^_^;)
友人宅で食べたのはカシスなんとかというケーキ。
早く食べたくて画像なしですが、見た目も味もわたし的には100点でした!
友人も言っていたけど、フルーツをつかったケーキは味も濃くておいしいって。
REGNIE(レニエ)のケーキ、種類がほんとに豊富なので制覇するには時間がかかる~!
もっといろいろ食べてみたいな・・・
あ、わたしが味わっている間ず~っとチョコはこうしてそわそわしてました。笑
REGNIE(レニエ)のケーキ、通販もできます。
中津川モンブランやギフト用お菓子も充実しています。
興味のある方はどうぞ。
仏蘭西菓子REGNIE(レニエ)