愛犬のこと。音楽のこと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、2ワンのアルバム作りのための写真整理で大忙し!
・・・というのも、フリーチケットが当たったからなんです!やった!
小さな写真集みたいなのができあがります。 → Photoback.jp
昨年の冬ごろだったかな?
たしか、よく利用する無料動画配信ツールのサイトで応募したんだった。
なぜ大忙しかというと、フリーチケットには期限があって、今月いっぱいまでなの。
当たりましたと連絡がきたのは4月ごろでしっかり余裕もあったんだけど、
なかなか手がつけられずにここまできてしまい・・・
また、送料をケチろうとするもんだから余計に大慌てなのです。笑
そのフリーチケットは1冊分だけで(あたりまえか。笑)
1冊、表紙もいれて最高33カットはいるんだけど、
どの写真をいれようかといろいろみていると、あれもこれもで1冊には到底おさまらない!
結局、チョコの小さい時の1冊。
那智の小さい時の1冊。
その後、毎年1冊ずつアルバムに残していこうかということになり。
いままでの写真選別に必死というわけです。笑
とりあえず、フリーチケットの1冊分はもうできて注文するだけなんだけど、
このフリーチケット、送料も無料みたいで!すばらしい~
だから、この機会にできるものならまとめて注文したいなと思って。
送料をケチらなければ、別に急がなくてもいいのだけど・・・( ̄m ̄*)ぷぷぷ
チョコ那智のなつかしの写真をすこしどうぞ~
この鼻がたまらない~
写真をよく撮るようになったのも、チョコが家族になってからだった。
那智は、わんこのHPが縁で知り合った、地元のお友達わんこの子。
まだ生まれてまもない子わんたちを見ることができてうれしかったのを思い出します。
ころころ。
我が家にきて早々、タイガーちゃんとあそんでた。笑
う~ん、なつかしい。
こういう写真みてるといつも思うよね、大きくなるの早いな~って。
PR
ちょっと涼しいときとか、誰にも邪魔されずに寝たいときには、
このハウスでくつろいだりお昼寝したりする我が家の2ワン。
那智はなかで丸くなって寝る上に、くろいので写真が撮れません。
チョコはこんな感じでちゃんとあごのせて、こっちを観察しながら寝ます。
わんこって寝床をつくるのに前足を使ってほりほりするでしょ。
那智はフツーなんですが、チョコがおもしろい。笑
チョコは、このハウスの中に敷いてあるクッションをほりほりして、
そのクッションで入り口をふさいじゃうんです。ぷぷ
そして、この日はこんなことになってました。笑
起きてるのかとおもったけど、このまま寝てるみたいで。
笑いをこらえながら、アップの撮影!
ちょっぴり犬歯と舌が。
クスクス笑いながら写真を撮ったりしてたら、このあと奥へひっこんじゃいました。
その後、外をのぞいたチョコの顔は。
とっても迷惑そうなおねむなチョコでした。笑
ここしばらく梅雨の中休みでよいお天気
でした。
あ~また雨か・・・。
お庭を改造してつくったうちカフェテラス。
お花も増えて、毎日癒されてます
チョコ那智はいつもこうして外を見張っています。
たまに猫ちゃんとか通るのよね。そのときはもちろんかなりのガウガウ
そうそう、このあいだなんかこのすぐ下、敷きレンガのうえを
イモリがちょろちょろ~ってやってきてそれは大変なガウガウだったのよ~
また、そのイモリさんゆっくりゆっくり休憩をいれながらお気楽にすすんでらっしゃったから。
またやってくるかな?

この敷きレンガなんだけど、梅雨でよくぬれる部分だけうっすら緑のコケが生えてきて!
ええ!も、もう!?って感じです・・・
日光がつねにあたるわけではないし、雨が続くとね~レンガが乾きにくいみたい。
そのコケのことを我が家の旦那さま、「うわ!もうカビがはえてきた!」ですって。
カビじゃありませんからぁ~・・・

この赤い自転車は、パパさんのおきにいり。
でもほとんどのらない、のるときがないんです。
車輪がちいさいから、いっぱい漕がないといけないでしょ、
体力いるし、主婦としてはカゴがないと不便。だからわたしも乗りません。笑
だからまさに飾り!?( ̄m ̄*)ぷぷぷ
そして、このうちカフェテラスですが・・・
さらに欲がでてしまい、あれから増設をしてしまいました!笑
ちょうどこの自転車のうしろのラティスの裏側が玄関なんだけど、
その玄関前まで花壇などを増設しました~
これが玄関をでてうちカフェテラス側をみたところです。

お花いっぱいになったでしょ
蚊が逃げるという蚊蓮草も植えましたよ~効果はいまいちよくわかりませんが。
さいきん、その蚊や虫たちが嫌がるという植物をいろいろと集めています。
モスキートブロッカーという名のものも買ったし・・・
つぎに欲しいのは、ニームの木。
このニームを原料としてわんこの虫よけスプレーとか作られてるんですよ。
また入手したらアップしますね!
右にはもうすこし花壇が続いています。

いろんなお花植えすぎて、育ってくると
けっこうギュウギュウな花壇になってきちゃって!
しばらくはお花売り場コーナーには行かないようにしないと。笑

ゼラニウムのなんとかです~すみません、忘れました

ポーチュラカ。いろんな色がありますよね~
こうして日々、花たちに癒されております

あ~また雨か・・・。
お庭を改造してつくったうちカフェテラス。
お花も増えて、毎日癒されてます

チョコ那智はいつもこうして外を見張っています。
たまに猫ちゃんとか通るのよね。そのときはもちろんかなりのガウガウ

そうそう、このあいだなんかこのすぐ下、敷きレンガのうえを
イモリがちょろちょろ~ってやってきてそれは大変なガウガウだったのよ~

また、そのイモリさんゆっくりゆっくり休憩をいれながらお気楽にすすんでらっしゃったから。
またやってくるかな?
この敷きレンガなんだけど、梅雨でよくぬれる部分だけうっすら緑のコケが生えてきて!
ええ!も、もう!?って感じです・・・
日光がつねにあたるわけではないし、雨が続くとね~レンガが乾きにくいみたい。
そのコケのことを我が家の旦那さま、「うわ!もうカビがはえてきた!」ですって。
カビじゃありませんからぁ~・・・

この赤い自転車は、パパさんのおきにいり。
でもほとんどのらない、のるときがないんです。
車輪がちいさいから、いっぱい漕がないといけないでしょ、
体力いるし、主婦としてはカゴがないと不便。だからわたしも乗りません。笑
だからまさに飾り!?( ̄m ̄*)ぷぷぷ
そして、このうちカフェテラスですが・・・
さらに欲がでてしまい、あれから増設をしてしまいました!笑
ちょうどこの自転車のうしろのラティスの裏側が玄関なんだけど、
その玄関前まで花壇などを増設しました~

これが玄関をでてうちカフェテラス側をみたところです。
お花いっぱいになったでしょ

蚊が逃げるという蚊蓮草も植えましたよ~効果はいまいちよくわかりませんが。
さいきん、その蚊や虫たちが嫌がるという植物をいろいろと集めています。
モスキートブロッカーという名のものも買ったし・・・
つぎに欲しいのは、ニームの木。
このニームを原料としてわんこの虫よけスプレーとか作られてるんですよ。
また入手したらアップしますね!
右にはもうすこし花壇が続いています。
いろんなお花植えすぎて、育ってくると
けっこうギュウギュウな花壇になってきちゃって!
しばらくはお花売り場コーナーには行かないようにしないと。笑
ゼラニウムのなんとかです~すみません、忘れました

ポーチュラカ。いろんな色がありますよね~
こうして日々、花たちに癒されております

ようやくなばなの里シリーズ第3弾「あじさい編」です。
ちょっと飽きてきたかしら!?笑
なばなの里では今、あじさいしょうぶ祭りというのを開催しています。
一面のあじさい、きれいでしたよ。
我が家の庭のがくあじさいもようやく色づきだしたところです。
あじさいの花って土のPHによって色が左右されるんですよね。
酸性度が高いと青がつよく、酸性度が低いとピンクがつよくでるらしいです。
花言葉は「移り気」。
緑、白、青、赤紫…と、
このあじさいですが・・食べてはいけませよ!
青酸配糖体を含み、ウシ、ヤギ、ヒトなどが摂食すると中毒を起こす。
症状は、過呼吸、興奮、ふらつき歩行、痙攣、麻痺などを経て死亡する場合もある。
とあります。
もちろん、犬にとっても危険で、とくにツボミには注意が必要です。
あじさいについて・・参考サイト

まめ知識はこれくらいにして、またまた自己満足で撮ったあじさい達をどうぞ~
あじさいっていろんな名前があるの、知ってました!?
一鉢ごと紹介されていて、いくつか撮ってきました。
すごい種類がおおくてビックリ

名前をおぼえられないので、名前つきです。笑
「隅田の花火」はホームセンターの花売り場でもみたことあったかな。
きれいですよね~
「パリ」、「マースブルー」・・・
「アイヒメ」、「舞姫」・・・
あ、ぐうぜん姫つながりだった。
「舞姫」のはなびらがかわいくてきれいでした~
そして、一番のおきにいりのあじさいは・・・
「ダンスパーティ」
名前がおもしろいよね~( ̄m ̄*)ぷぷぷ
あじさいの株販売してたんだけど、この「ダンスパーティ」なくて残念


気にいったんだけどな~
あ、一応しょうぶもすこし撮りました。
そして。
やっぱりあじさいソフト、しょうぶソフトなるものもありました。笑
でも、赤バラソフトとベゴニアソフトを味わったばかり。
そんなに食べれない・・すこし残念

・・・ということでなばなの里シリーズは無事に終了です。
おつきあいくださってありがとうございました。
今日は梅雨の晴れ間です。
イコール洗濯日和。掃除日和。
あっという間に時間がすぎていきます・・。
そういえばチョコのたまごちゃん病は、そろそろ落ち着いてきた模様です。笑
ふつうにたまごちゃんを「投げて!」と、くわえて持ってくるようになってきました。
たまごちゃん病の間は、ちょっと神経過敏状態になるので、いつものチョコに戻ってよかった~と想う反面、なんだかちょっと残念なきもちに。ぷぷぷ
ではきのうにひきつづき、
なばなの里ネタです

バラ編でまいります!
梅雨の晴れ間ということで、雨でいたんでいるお花が結構あったかな。
でもきれいでした~♪
こんなお庭あこがれます~

ベゴニアにつづき、写真いっぱい撮りましたよ~♪
立派なカメラをもったアマチュアカメラマンの方々もけっこういたかな。
私は・・フツーのデジカメ。それも何年前!? 7~8年たつかな?
デジタル一眼レフカメラが欲しい欲しいと言いつづけるも、
高額の壁にはばまれ、結局私には使いこなせないだろうと半ばあきらめ気味。笑
コンデジのコンパクトさもすてがたいし。
でも、さすがに2台は買えないし!
なかなか決められない!この決断力のなさ・・私の弱点です

話がそれましたね。では、バラをどうぞ~
どんなバラがお好き!?
こ~んな豪華なのもありました!きれいだった~


これね、途中からいっぱい接ぎ木がしてあるみたい。
この~木なんの木みたいな感じに仕立ててあるの。
すごいよね~こんな風にできるなんてさすがプロね。
いろんなバラを見ながら歩いていると、一匹の

ハチさんとバラのコラボが撮りたい!と必死に追いかけ(笑)
やっと撮れたショットです~(なにやってんの!笑)

↓こちらは偶然にもうつってました。

わかったかしら?
しめはやっぱりコレで。
左が赤バラソフト。
右がベゴニアソフト。
他には黄バラソフトと
ブルーベリーソフトがありました。
食べてみた感想は・・
赤バラソフトはバラの香りがふわ~んときたけど、ベゴニアソフトはさっぱりわかりません。笑
では、バラ編はこんなところで。
つぎはあじさい編へつづきます。
お花好きな方、おつきあいくださいませ

バラについていろいろ載っています・・
