愛犬のこと。音楽のこと。
カテゴリー「グルメ・食べログ」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさま、ごぶさたしております。
相変わらず、なぜかバタバタの毎日をすごしております。
メリークリスマス☆
みなさんはどうお過ごしでしょうか?
我が家のクリスマス、
楽しみというと食べることかな(笑)
毎年、クリスマスディナーはマイホームにて、
大体おきまりのメニューです。
スパークリングワイン(安いやつ。笑)
サーモンサラダ
トマトのブルスケッタ
野菜たっぷりクリームシチュー
チキンレッグのオーブン焼き(一晩つけこみました)
手作りケーキ(今年はいちご♪)
コーヒー
様子みてパスタでも作ろうかと思ってたけど
もう、おなかいっぱいすぎて却下(笑)
なんといってもチキンが激ウマ
クリスマスはやっぱりチキンよね~
それにしても。
クリスマスからはじまってお正月・・・
絶対太るね(笑)
おいしい香りにず~っとそわそわしてた、
チョコ那智にもいちごをおすそわけ
じつはイブはチョコの誕生日だというのに、何も用意してないし・・・
ゆるしておくれ~い
また新しいおもちゃ買ってくるからね~!
今日のところはいちごでごめん(笑)
しかし・・・
明日も、ひょっとしたら明後日も
ケーキ食べないとなくなりません・・太るなぁ(笑)
PR
今日は、義母さんの道案内役で、名古屋に行ってきました!
というのも・・・
千種区に人形堂という雛人形やらそういったものをつくる
布地やはぎれ、パーツなどを専門にとりあつかうお店があるんです。
義母さんは、趣味で押し絵をやっていて、
それはそれは器用で、できあがりもプロみたい!
で、そのお店に行きたいんだけど、1人では、よう行かんというので、
私が道案内人になったわけです。
で。
なんでおいしい道案内かというと。
普段、あまりおでかけとかしない義母さんなので、
ちょっとでかけると、かなり太っ腹!になるんです。
お昼は、名古屋セントラルタワー内にある、
オーナーシェフ「陳建一」の名前を冠にした四川料理のお店にはいることに。
麺が食べたかったので、陳健一の坦坦麺にしようとおもってたら、
せっかくだからコレ食べよう!って。
お言葉に甘えて、いただいたんだけど・・・
ふかひれ姿煮がドーン!とはいったお麺さま!!

食べても食べてもふかひれちゃんがいらっしゃる。笑
なにより、ひとくち食べた瞬間、あまりの熱さにアタフタ!
味わう余裕がなかったんだけどね。笑
あんかけだから、ず~っと熱くて!
食べ終わるころには汗だく!笑
でも・・・
おいしかったーー!(//▽//)
そして、大満足なまま、
今度は高島屋の地下食品売り場を物色。
そこで目についた半熟カステラ!

おみやげに買ってもらっちゃった♪♪
そして、私は名古屋にくるといつも買って帰る、うず潮ちゃんを購入。
うず潮ちゃんとは、いろんなネタがゴージャスに入った大きな巻き寿司のことです。
正式名は「うず潮巻き」。
わが家の定番のおみやげとなってるの。
前にチャレンジしてみたけど、ひとりで1本は食べられません。笑
さてさて、帰宅後さっそく半熟カステラさんをコーヒーのお供にいただきました!

お店のディスプレイにあったのは、もっととろ~りしてたけど・・・
こんなもんかな。
でも、食べてみると、ふわっふわ!
半熟のところがいい感じ!甘さもちょうどいい。
10センチホールくらいの大きさだったけど、
旦那とふたりで、あっという間にペロリン!でした。笑
おいしい道案内でした!
お義母さん、ごちそうさまでした(*⌒∇⌒*)
ありがとうございます!
いつでも道案内します!笑
というのも・・・
千種区に人形堂という雛人形やらそういったものをつくる
布地やはぎれ、パーツなどを専門にとりあつかうお店があるんです。
義母さんは、趣味で押し絵をやっていて、
それはそれは器用で、できあがりもプロみたい!
で、そのお店に行きたいんだけど、1人では、よう行かんというので、
私が道案内人になったわけです。
で。
なんでおいしい道案内かというと。
普段、あまりおでかけとかしない義母さんなので、
ちょっとでかけると、かなり太っ腹!になるんです。
お昼は、名古屋セントラルタワー内にある、
オーナーシェフ「陳建一」の名前を冠にした四川料理のお店にはいることに。
麺が食べたかったので、陳健一の坦坦麺にしようとおもってたら、
せっかくだからコレ食べよう!って。
お言葉に甘えて、いただいたんだけど・・・
ふかひれ姿煮がドーン!とはいったお麺さま!!
食べても食べてもふかひれちゃんがいらっしゃる。笑
なにより、ひとくち食べた瞬間、あまりの熱さにアタフタ!
味わう余裕がなかったんだけどね。笑
あんかけだから、ず~っと熱くて!
食べ終わるころには汗だく!笑
でも・・・
おいしかったーー!(//▽//)
そして、大満足なまま、
今度は高島屋の地下食品売り場を物色。
そこで目についた半熟カステラ!
おみやげに買ってもらっちゃった♪♪
そして、私は名古屋にくるといつも買って帰る、うず潮ちゃんを購入。
うず潮ちゃんとは、いろんなネタがゴージャスに入った大きな巻き寿司のことです。
正式名は「うず潮巻き」。
わが家の定番のおみやげとなってるの。
前にチャレンジしてみたけど、ひとりで1本は食べられません。笑
さてさて、帰宅後さっそく半熟カステラさんをコーヒーのお供にいただきました!
お店のディスプレイにあったのは、もっととろ~りしてたけど・・・
こんなもんかな。
でも、食べてみると、ふわっふわ!
半熟のところがいい感じ!甘さもちょうどいい。
10センチホールくらいの大きさだったけど、
旦那とふたりで、あっという間にペロリン!でした。笑
おいしい道案内でした!
お義母さん、ごちそうさまでした(*⌒∇⌒*)
ありがとうございます!
いつでも道案内します!笑
17(日)は、短大時代の友人と毎年恒例の
豪華ランチ会に行ってきました!
今回は名駅のすぐそばのミッドランドスクエアの41Fにある、
Blue'dgeのランチコースです。
Tちゃんがネットでクーポンを探してくれたおかげで、
500円もお安く、そして時間制限もなく
ランチタイムの時間めいいっぱいおしゃべりできました!
いつもありがと~!Tちゃん♪
41Fはさすがに高い!景色もGoodです!
昼間でも十分きれいだけど、
夜景はもっときれいなんだろうなぁ!
毎週土曜の夜はジャズピアノの生演奏が聴けるらしい。
ん~!
私もジャズピアニストとしてこういうお店で弾けるようになりたい!
猿田彦神社にお参りしたし、がんばるぞp(*^-^*)q
で、肝心のお料理はと。笑
まずはオードブル。

それがぁ・・・名前忘れちゃったのよね(´ _ `|||)
お店のサイトには「旬の」としか書かれてないので
確認もできない。
やっぱり記憶の新しいうちにブログは書かないと!
すみません。笑
Tちゃん、Nちゃん、覚えてないかな~?おたすけを。笑
ん~・・・なんとかのサラダ仕立て。笑
オレンジ風味のマヨネーズソースっぽいお味。
食べたことのない味わいでした。微妙!?爆
さてさて、オードブルは全部で3種。
2つめはこれ。

かんぱち?すずき?のなんとか。
あーーー!メニュー表も写真とればよかった!
これはおいしかった♪
ラディッシュの薄切りにかいわれ大根がささってるのがポイント♪うふふ
パンは焼きたてのパリパリ&アツアツ!で最高でした♪

奥にうつるバターの容器がかわいい。
間をあけて、パリパリ&アツアツを2回食べれました♪

3つめのオードブルはキッシュ。
そして、おいものスープ。

お好みでシリアルを入れて食べます。
もちろん全部いれましたよ♪
これが香ばしくて、おいしいの♪
この食器がおもしろいよね~!
家庭ではなかなかマネできないよね、食器があったとしても。笑
だって、洗い物が増えるじゃん!爆
そして、メイン!
お肉とお魚と選べるんだけど、半分づつ、ハーフにしてもらいました!
だって、両方食べたい。笑

お魚は何のお魚だったか、忘れちゃった(´ _ `|||)
でもやわらかくてふわふわ。
お肉は鴨肉。お味噌仕立てのソースでね、
やわらかくておいしかった~♪
そんなにお味噌味はきつくないの、隠し味っぽいのかな。
ここのお店のシェフさんは、盛り付けおもしろいよね。
’さす’のが好きなのかな?笑
いやいや失礼しました、高さをだしてるんだよね、きっと。
そしてデザートプレートは。

4種類♪♪♪ 私はホットコーヒーと一緒に。ブラックでね。
私は一番奥にうつるクリームブリュレが一番好きだった♪
お店でクリームブリュレを食べるとき、いつも思うんだけど、
表面を焼いてパリパリ焦げ目をつけてるでしょ、
そのバーナーがほしい!って。マニアック!?笑
今回もとってもおいしくてゴージャスなランチに出会えました♪
もうちょっとお値段がリーズナブルだともっとうれしいのだけど。
でも、ランチタイムは満席でしたよ~!
予約をおすすめします。
*************************************
Blue'dge(ブルーエッジ) 名駅ミッドランドスクエア41F
http://www.midland-square.com/shop/shop_guide_check.php?store_code=4105
豪華ランチ会に行ってきました!
今回は名駅のすぐそばのミッドランドスクエアの41Fにある、
Blue'dgeのランチコースです。
Tちゃんがネットでクーポンを探してくれたおかげで、
500円もお安く、そして時間制限もなく
ランチタイムの時間めいいっぱいおしゃべりできました!
いつもありがと~!Tちゃん♪
41Fはさすがに高い!景色もGoodです!
昼間でも十分きれいだけど、
夜景はもっときれいなんだろうなぁ!
毎週土曜の夜はジャズピアノの生演奏が聴けるらしい。
ん~!
私もジャズピアニストとしてこういうお店で弾けるようになりたい!
猿田彦神社にお参りしたし、がんばるぞp(*^-^*)q
で、肝心のお料理はと。笑
まずはオードブル。
それがぁ・・・名前忘れちゃったのよね(´ _ `|||)
お店のサイトには「旬の」としか書かれてないので
確認もできない。
やっぱり記憶の新しいうちにブログは書かないと!
すみません。笑
Tちゃん、Nちゃん、覚えてないかな~?おたすけを。笑
ん~・・・なんとかのサラダ仕立て。笑
オレンジ風味のマヨネーズソースっぽいお味。
食べたことのない味わいでした。微妙!?爆
さてさて、オードブルは全部で3種。
2つめはこれ。
かんぱち?すずき?のなんとか。
あーーー!メニュー表も写真とればよかった!
これはおいしかった♪
ラディッシュの薄切りにかいわれ大根がささってるのがポイント♪うふふ
パンは焼きたてのパリパリ&アツアツ!で最高でした♪
奥にうつるバターの容器がかわいい。
間をあけて、パリパリ&アツアツを2回食べれました♪
3つめのオードブルはキッシュ。
そして、おいものスープ。
お好みでシリアルを入れて食べます。
もちろん全部いれましたよ♪
これが香ばしくて、おいしいの♪
この食器がおもしろいよね~!
家庭ではなかなかマネできないよね、食器があったとしても。笑
だって、洗い物が増えるじゃん!爆
そして、メイン!
お肉とお魚と選べるんだけど、半分づつ、ハーフにしてもらいました!
だって、両方食べたい。笑
お魚は何のお魚だったか、忘れちゃった(´ _ `|||)
でもやわらかくてふわふわ。
お肉は鴨肉。お味噌仕立てのソースでね、
やわらかくておいしかった~♪
そんなにお味噌味はきつくないの、隠し味っぽいのかな。
ここのお店のシェフさんは、盛り付けおもしろいよね。
’さす’のが好きなのかな?笑
いやいや失礼しました、高さをだしてるんだよね、きっと。
そしてデザートプレートは。
4種類♪♪♪ 私はホットコーヒーと一緒に。ブラックでね。
私は一番奥にうつるクリームブリュレが一番好きだった♪
お店でクリームブリュレを食べるとき、いつも思うんだけど、
表面を焼いてパリパリ焦げ目をつけてるでしょ、
そのバーナーがほしい!って。マニアック!?笑
今回もとってもおいしくてゴージャスなランチに出会えました♪
もうちょっとお値段がリーズナブルだともっとうれしいのだけど。
でも、ランチタイムは満席でしたよ~!
予約をおすすめします。
*************************************
Blue'dge(ブルーエッジ) 名駅ミッドランドスクエア41F
http://www.midland-square.com/shop/shop_guide_check.php?store_code=4105
紅玉りんごのアップルパイ!
う~ん、写真ボケてる(´ _ `|||)
やっぱりiPhoneでは撮りにくい。
先日、友人とお茶してきました~!
最近、お気に入りの紅茶専門店。
紅茶はもちろん本格的でおいしいんだけど、
ここで食べるアップルパイはまた格別!
しかも、旬の紅玉りんごを使用してできた
アップルパイは、酸味がありあっさり!
でもりんごの味が濃いの!
おいしすぎる~クセになりそうですo(^▽^)o
しかも、旬のこの時期1ヶ月間限定なので、
食べておかないと。笑
毎年の楽しみになりそうです♪♪♪
そうそう、りんごでちょっと検索してみたら、おもしろい記事が。
りんごって他のくだものと一緒においておくと、
そのくだものが熟すのは知ってたけど、
ジャガイモとりんごを密閉した状態で保存すると、
ジャガイモの発芽抑制効果があるらしい。ほんとかな?
そのほか、
熟成したりんごともやしを密閉した状態で育てると、太いもやしができるんだって!
りんごと一緒に育てない場合は細くて長いもやしとなるらしい。
ほんとかな?おもしろいね~!
桜、ほぼ満開です!きれいです♪
チョコ那智の散歩の途中、しばし見とれていました。
しかし、カメラ忘れたので写真なし。笑
そして今日のネタは食べログだし!まさに花よりダンゴです。ぷぷ
昨日は、昼間っから旦那につれられてホルモン食べに行ってきました。
とはいっても、内臓系がニガテな私。
タン塩とかは大好きなんだけどね~♪ あとは赤身のお肉ばかり頂きました!
もちろん食べるのに夢中なので写真はなし。笑
帰りにおいしいケーキのおみやげを。もちろん自分用です。笑
私はコーヒープリンとロワイヤル(チーズケーキ)をチョイス♪
どちらも濃厚で、コーヒープリンはとろとろ!うんま~い♪
旦那は大好物の2品をチョイス♪
モンブランはこのお店で一番人気らしい。
結構大きめサイズでボリュームたっぷり!
クリームがちょっと甘かったけど、
中には、たぶんメレンゲでつくられた、
栗の形のかる~い焼き菓子みたいなのが入ってて、食感が楽しかった~!
はい、旦那のにまで一口ちょうだいと手をだしました。笑
ティラミスはちょうどよい甘さでした♪
そうそう、旦那の夢のひとつに・・・
ティラミスの家に住むっていうのがあるんですが・・・。笑
好き過ぎるってコワイ。(≧ω≦。)プププ
*********************************************************
洋菓子店 アルティジャーノ
http://artigiano.co.jp/
すっかりご無沙汰していしまいました・・・すみません。
1ヶ月以上も放置。反省。
昨年につづき、父の手術が今年になってから2度、入院が3回ありました。
そんなこともありバタバタしていましたが、
退院して経過もよい方向に向かっており、ようやく一安心です。
私のほうも、個人的に今年はいろいろとアクティブに動いているので
余計にブログがおろそかになってしまっていました…
これからもこんな調子でぼちぼち更新になりそうですが、
やめずに続けていこうと思っていますのでよろしくお願いします♪
今日は!
伊勢志摩国立公園の志摩市にて開催された、
「S1グランプリ王者決定戦2010」に、車で片道約2時間かけて行ってきました!
伊勢志摩は海の幸が豊かでしょ、
その海の幸、シーフードを使って出品された料理に対して、
来場者が投票してグランプリを決める祭典。
S1出場者は16店舗、そのほか全国から47のクラフト(雑貨やさん)出店舗が集まり、
ライブパフォーマンスがあったりして、とっても盛り上がってました♪
かわいいお店がいっぱい♪
女の子は大好きだよね~♪
おしゃれなお花やさん♪
さて、肝心の食べるほうはというと・・・
旦那さまと二人で、全16出品料理を制覇してから投票!
・・・といきたかったのですが、お昼ごろには完売のお店もでてきて、
なによりおなかいっぱいで全制覇はできませんでした。笑
でも、結構食べました~!!
まだまだ続きます~♪笑